認定講師育成プログラム講座
スピーチやプレゼンテーション、
コミュニケーションの指導者を育成。
受講者満足度98%のセミナーからの企業研修、経営者パーソナルレッスン 大学の講師や地域の子供にコミュニケーション教室を開くなど、
(1)集客しやすい
(2)教えやすい
(3)開業コストが安価など
文房具の開発も本格化!「手帳の市2023春に続いて、秋も出展決定」
コミュニケーションを楽しむツールの開発も、当協会の仕事です。 商品ブランドとして「9Palette.com」を立ち上げて、手帳ライフを彩る【ふせん、下じき、フォルダや手帳本体】の商品を開発して、オンラインショップとイベント会場でお求めいただいています。
オンラインショップはこのリンクからどうぞ。
[YOMIKO都市生活研究所フォーラム2023] 登壇者レッスン
大手広告会社・読売広告社の一大イベント、 [YOMIKO都市生活研究所フォーラム2023] が、2023年6月6日に東京・赤坂のインターシティコンファレンスtheAIRで開催されました。
当協会理事長でエクゼクティブコーチの荒井好一が、都市生活研究所城所長をはじめ登壇者10名のレッスン及びリハーサル指導を今年度も担当しました。

スピーチを楽しむ人を増やしたい

もし、あたなが スピーチが苦手だとしたら、その原因はなんでしょうか?
あなたは、これまでに スピーチのやり方を教えてもらった事はありますか?
理論的に、そして体系的に、スピーチについて学んだことが ないのでは?
そう、スピーチについて正しく学んだことがないから、スピーチが苦手なのです。
やり方が分からないのに、上手くできるはずがありません、楽しくできるはずがありません。
スピーチの練習は、声と言葉だけでやるものだと思っていませんか?
実はスピーチというものは、声と言葉だけでなく、手や目など 身体全体を使って行うものなのです。
スポーツと同じように、身体の使い方の技術を学ぶことが大切なのです。
600人以上の実践指導を通して、独自のメソッドと エクササイズ方法を作り上げてきました。
この「永田町メソッド®」で学んで、ぜひ 確かなスピーチの技術を身につけてください。
スピーチ上達ブログ
- 「幸せを回す生き方」ワークショップ準備中!by 荒井 好一 on 2023-08-01 at 09:54
- 秋期スピーチ講座・東京64期〜66期の受講生募集!by 荒井 好一 on 2023-08-01 at 08:07
- 確かな理論と独自のメソッド、エクササイズで、スピーチの上達を約束します。by 荒井 好一 on 2023-07-15 at 10:05
- 目でコミュニケーションできれば、スピーチの上達だけでなく、「自信」や「信頼」が伝えられます。「人間関係」や「仕事」が上手くいきます。by 荒井 好一 on 2023-07-14 at 06:02
- スピーチで原稿が飛ぶないために、インプット・アウトプットの解決法by 荒井 好一 on 2023-05-27 at 07:30